谷島昴は昆虫博士の大学生!糞虫のために高校留学!セルフトラップとは?

スポンサーリンク

子供の頃、クラスに一人は“○○博士”とあだ名されるような

専門分野のスペシャリストがいませんでしたか?

クルマ博士動物博士マンガゲームに精通した友達は

とても頼りがいがありましたよね。

そんな中、ある虫に憑りつかれてしまった昆虫博士

大学生の谷島昴(たにじま すばる)さん。

和製ファーブル”の飽くなき探求心についてお届けします。

出典元:https://www.1101.com/

 

スポンサーリンク

谷島昴さんは昆虫博士の大学生!

大の虫好きである谷島さん。

現在は山形大学の農学部で虫の研究をしているそう。

 

そもそもは、「どうやって生きているんだろう?」

という生態への興味から研究することになったようです。

 

中でも専門的に調べているのが「糞虫(ふんちゅう)」。

その名の通り動物のフンを食べる虫なのですが、

その割にとても体の色や形がきれいなんだとか。

そこで、どうしてそんなにきれいなんだろうと

いう興味からハマっていきました。

 

小学生の頃は別の虫が好きだったようですが、

中学の時に糞虫の美しさに目覚め、

本人曰く「ウットリ」してしまったそうです(笑)

 

自分で虫の標本を作れてしまうという

技術力もスゴイですよね。

あの『ファーブル昆虫記』を翻訳した先生が

代表を務める「日本アンリ・ファーブル会」に

通って、標本のやり方を学んだそうです!

出典元:https://www.1101.com/

 

こちらの団体のHPを覗いたところ、

当時の谷島少年詳細な昆虫採集レポートが掲載されていました!

幼少期からの探求心が現在も継続している

というのはすばらしいですよね。

 

スポンサーリンク

谷島昴さんは糞虫のために高校留学を敢行!

東京・港区出身の都会っ子である谷島さん。

高校はどこを選んだかというと、なぜか群馬県

谷島さんが進学した群馬県立尾瀬高校は、

偏差値を調べてみると39

失礼ながら、決してトップクラスの進学校と

いうわけではありません。

それではなぜここに進学したのでしょうか?

 

尾瀬高校には普通科と別に、

全国的にも珍しい自然環境科が設置されています。

 

高校HPによると、

「自然環境科では、多様な自然の中での自然観察や環境調査を通して、

様々な課題を発見し解決する能力を身につけます。また、自然観察や

キャンプなどの自然体験活動の実践を通して、豊かな感受性を磨くと

共に、「自然とのふれあい」を啓発するためのコミュニケーション

能力を高めます。」

出典元:https://oze-hs.gsn.ed.jp/

とのこと。

 

夏がくれば思い出す~♪」で有名な

尾瀬国立公園をフィールドにした

観察・研究ができるとのことです。

 

谷島さんはこの自然環境科で学ぶため、

高校では下宿生活を送りました。

 

虫捕りに行くには、東京の場合だと

丸1日かけて山へ行かなければなりません。

虫の発生の“ピーク”を狙おうとすると、

どうしても学校を休む必要があるそうです(笑)

発想の仕方が常人ではついていけません!

 

中学でもかなり出席日数が危なかったという谷島さん。

そこで、進路指導の先生から

堂々と虫捕りができる高校があると

尾瀬高校を勧められたそうです(笑)

先生、ナイスアシスト!

 

また、当然ながら自然環境科は虫専門というわけではなく、

他にも自然科学分野のスペシャリスト達が在籍!

 

のプロフェッショナルで、釣りの名人

・全国大会3連覇の実績を持つ鷹匠

鹿に恋愛感情を抱く女子高生

のインスタを発信する苔の専門家

とんでもない才能の持ち主が集まってしまったのですね(^^ゞ

 

アリの探求家が作ったアリの飼育キットがステイホームに最適?

谷島昴さんのセルフトラップとは?

虫を捕まえるにはエサなどの仕掛けが必要な場合もありますよね。

 

当ブログ管理人、ダスティも幼い時分には

カブトムシやクワガタを捕るため、

バナナやハチミツなどの甘いものを樹に仕掛けた

思い出があります。

 

では谷島さんはお気に入りの糞虫を捕るために

何を使っているのでしょうか?

 

それが“セルフトラップ”です。

セルフトラップとは、非常に表現しづらいですが、

つまりは自らの“下(しも)”のこと!

 

捕まえたい虫の種類によって、

自分の食事内容を変えるという徹底ぶりには

脱帽というか、閉口というか・・(^^ゞ

虫への愛にあふれていますね☆

まとめ

虫の魅力に憑りつかれた昆虫博士、

谷島昴さんについてご紹介しました。

将来はどんな歴史的な発見・研究をするのか、

とても楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました